簿記初級仕訳 租税公課 消費税を支払ったときの仕訳

簿記初級

用語

消費税:モノを買ったときやサーピスを受けたときに発生する税金です。

消費税のしくみ

たとえば、①A店がB店から商品を仕入れ、税込価額1,100円(うち消費税100円)を支払いました。②後日、A店はこの商品を売り上げ、税込価額3,300円(うち消費税300円)を受け取りました。この場合、A店は、売上時に受け取った消費税300円と仕入時に支払った消費税100円の差額200円を税務署に納付することになります。

取引

A店はB店より商品1,100円(税込価格)を仕入れ、代金は現金で支払った。なお、消費税率は10%である。

消費税を支払った時の仕訳

                                                 (仕入)1,000/(現金)1,100

                                                 (仮払消費税)100/

                                                 資産の増加/

 

解説

消費税の処理方法には、税抜方式(受け取った消費税や支払った消費税を売上や仕入に含めない方法)と税込方式(受け取った消費税や支払った消費税を売上や仕入に含める方法)があります。

日商初級では税抜方式で処理するので、支払った消費税額は仕入に含めず、仮払消費税(資産)として処理します。

                           ①支払った消費税額:1,100円×10%/100%+10%=100円

                           ➁仕入価額(税抜):1,100円-100円=1,000円

 

タイトルとURLをコピーしました