簿記初級仕訳 当座預金 小切手を振り出したときの仕訳

簿記初級

取引

A店はB店に対する買掛金1,000円を支払うため、小切手を振り出して渡した。

小切手を振り出したときの仕訳

                                           (買掛金) 1,000/(当座預金) 1,000

                                           買掛金の支払い/資産の減少

 

解説

小切手を受け取った人(B店)は、金融機関に受取った小切手を持参すると、現金に交換することができます。

小切手を振り出した人(A店)は、当座預金口座から現金が引き出されることになります。

したがって、A店は、小切手を振り出したときに当座預金が減少することになるので、当座預金(資産)の減少=貸方に記入することになります。

取引

売掛金1,000円を回収するにあたって、以前に自分が振り出した小切手(自己振出小切手)を受け取った。

自己振出小切手を受け取ったときの仕訳

(当座預金)1,000 /(売掛金) 1,000

 

解説

売掛金を回収したので、売上代金をもらえるという権利がなくなった=資産が減少します。これを仕訳にすると貸方に記入することになります。

自己振出小切手を受け取ったので、当座預金が増加します。小切手を振り出したときに当座預金の減少で処理していますが、実際にこの小切手は金融機関に持ち込まれることなく、手許に戻ってきたので、当座預金を戻す処理を行います。つまり、資産の増加なので、借方に記入します。

以上のように、自己振出小切手は当座預金という勘定科目で処理しますが、他人振出小切手は現金という勘定科目で処理を行います。小切手の処理は「誰が振り出したか」によって異なってくるので、注意しましょう。

他人振出小切手はCASE11で学習しました。

タイトルとURLをコピーしました